[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
間もなく2週間
北海道に来る直前に期日前投票が可能になったから投票してきたが、
昨夜、予想通りの結果が出た。
わが選挙区が輩出している自民党総裁は破顔一笑、
彼の笑顔は新聞やTV画面で躍っている。
参院で安定多数ともなれば、長期政権になる可能性大だが、
そうなれば、衣の下に隠していた鎧が我が物顔に振る舞いだすだろう。
坊ちゃん育ちの甘いマスクの陰で、彼の思想は危険だ。
世間が騒ぐほどには実感として何の好況感も感じないが、
彼の小手先の経済政策にうつつを抜かしていると、とんでもないことになる。
結果として彼を政界に送り出している選挙区民として、それを危惧する。
ところで今日は22日。
「北の我が家」 での生活も間もなく2週間になる。 早い。
その割には、静内での生活がきちんと構築され得ていないようだ。
わずかずつでも着実に進んでいるのは、建物の周囲の草取り程度か。
北海道の早い朝に草抜きを済ませてしまうというのは、とてもいい。
それが、ここでのリズムとなった感もある。
内地の知人・友人は羨ましがるだろうが、
涼夏というのは、昼寝が堪能できていけない。
夏蒲団をかけて昼寝するなんて、私の60余年の人生で初めてだ。
これが夢だったのだけれども‥‥。
それにしても涼しい。
半袖シャツから露出した腕をなでる風が冷たくさえあるから、
陽が射すと、つい、日光浴に道路の真ん中まで出てしまう。
北欧の人たちがする日光浴とは理由が異なるが、
太陽の暖かさを求める気持ちに大差はないかもしれない。
昨日の静内駐屯地での式典の最中も、
陽射しはあったが、吹く風の涼しさで、暑いとは思わなかった。
先日、門別灯台に行った。
苫小牧方面への往復で、何度もその近くを通過する灯台だ。
6年前の灯台めぐりでも当然訪れていて、
白い灯塔には赤の横縞も黒の横縞も施されていないから、
内地の灯台と見まがうが、端正で、いい灯台だ。
今夏に、襟裳岬灯台にはもう2・3度訪れるから、
浦河灯台、幌泉灯台にも再訪してみよう。
PR
- トラックバックURLはこちら